安全・品質方針

私たちは、輸送のプロフェッショナルとして、コンプライアンス遵守の為、ガバナンスを徹底し、
当たり前のことを当たり前に行うことで、お客様の大切な商品を安心・安全にお届けすることに努めます。

安全への取組み

【輸送の安全に関する情報】

2024年度 輸送の安全に関する事項を下記の通り公表します。
2024年5月1日~2025年4月30日 株式会社スギヤマ
1.輸送の安全に関する基本的方針
1.安全輸送はすべての業務に優先する
2.交通ルールの厳守と上品な運転の励行
3.人と地球にやさしい運転の励行
2.輸送の安全に関する目標及びその達成状況
【目標】
事故形態 抑制目標
人身事故 0件
物損事故 2件
※ 物損事故は損害総額10万円未満は除きます。
【前年度達成状況】
事故形態 抑制目標 結果 評価
人身事故 0件 0件 達成
物損事故 0件 4件 未達成
3.自動車事故報告規則に規定する事故に関する統計 (前年度)
【前年度達成状況】
前年度の重大事故発生件数 0件
事故の種類 0件
衝突の状態
貨物自動車運送事業法第24条の3項で定める輸送の安全に関わる情報の公表
貨物自動車運送事業輸送安全規則第2条の8項 国土交通省告示第1091号
(静岡県貨物自動車運送適正化事業実施機関)

【Gマーク認証】

安全性に対する法令の遵守状況と事故や違反の状況、安全性に対する取組の積極性など、安全な輸送への取組みとして全日本トラック協会から認められた証しです。
この認証があることで安心してご利用頂けます。

【安全装置の完備】

安全面の観点より全ての車両にドライブレコーダー・デジタルタコグラフ・バックモニターを導入しています。

品質への取組み

【各種診断やトレーニング】

適性診断や危険予知トレーニング、安全衛生委員会、フォークリフト講習、など様々な教育を実施しており、品質の維持・向上に努めています。

【最新の点呼システムを導入】

最新機器を導入し、点呼時の様子は全て画像で記録しています。
万が一、アルコールが検知されれば乗務できないようになっています。
また、免許証リーダーによって、免許証の不携帯と更新漏れを防いでいます。

【働きやすい職場認証制度】

職場環境改善に向けた事業者の取組みを「見える化」することで人材確保を後押しする制度です。
当社は「1つ星認証」を取得しています。

【ふじのくに健康づくり推進事業所】

当社は社員の健康づくりに力を入れており、働きがいのある職場づくりに取り組んでいます。
長年の取組みにより、「ゴールド事業所」に認定されています。

TOP